筋トレにも健康維持にも!体感ありのおすすめサプリメント5選

これまで数えきれないほどのサプリメントを試してきました。総額なんと数十万円。
「サプリメントは無いよりあった方が良い。でも効果を実感できるものは本当に少ない。」
そんな中でも、今回は「本当に効果を実感できたおすすめサプリメント5選」を紹介します。筋トレを始めたばかりの方はもちろん、健康維持を考えるすべての人に役立つ内容です。
僕が現在も摂取し続けているおすすめサプリメント5選です。
1. プロテイン|現代人に不足しがちな必須サプリメント

✅ 体感:
- 摂取していない時と比べて明らかに回復力が違う
- 筋肉痛の長引き方や、疲労感に差が出る
✅ 科学的根拠:
- 厚生労働省もたんぱく質摂取の重要性を提示
- 筋肉・皮膚・酵素・ホルモンなどの材料に不可欠
✅ 推しポイント:
- 食事だけでのたんぱく質摂取は困難
- 忙しい現代人こそ、効率的に栄養を摂る手段として最適
- 朝食が苦手な方、毎朝プロテイン1杯だけでもいいので続けてみてください。
「人生変わります!」
🔽 僕がよく買うコスパ最強プロテイン。
2. マルチビタミンミネラル|栄養吸収を底上げおすすめサプリメント

✅ 体感:
- 飲み始めてから疲れにくくなった
- 肌荒れや集中力の低下が明らかに減少
✅ 科学的根拠:
- ビタミンB群、C、亜鉛、マグネシウムなどは体内での栄養利用に不可欠
- 欠乏するとエネルギー産生や免疫にも悪影響
✅ 推しポイント:
- 食事だけでの必要量確保は難しい
- 特に筋トレ中は消耗量が増えるため補助が必須
- ジャンクフードは栄養素が偏っているため、ビタミンのB群の消費が多くなると言われています。
🔽 製品によって1日の摂取量が異なるので、用法容量を守って服用してください。
(僕は食べたものを少しでも体内に取り込みたい思いから食後に飲みます。)
3. グルタミン:免疫の守り神

✅ 体感:
- 飲んでいる時は風邪をひかない
- 減量期(体脂肪極限)の時でも体調を崩さなかった
✅ 科学的根拠:
- 免疫細胞や腸管のエネルギー源
- 筋トレやストレスで消耗しやすい必須アミノ酸の一種
✅ 推しポイント:
- 健康維持の隠れた支え
- トレーニング期・ダイエット中に特に重要
▶️ グルタミンは筋トレの味方!効果や摂取タイミングについて
🔽 毎日、寝起きor寝る前に10g+トレーニング中に10g飲んでいます。
4. 整腸剤:体の土台「腸内環境」を整える

✅ 体感:
- 食後の胃もたれが減った
- お腹のハリが解消、便通も安定
✅ 科学的根拠:
- 腸は「第二の脳」と呼ばれるほど重要な器官
- 栄養の吸収、免疫、ホルモン生成にも関わる
✅ 推しポイント:
- すべての栄養は「腸」で吸収される
- 腸が整えば他のサプリの効果も最大化される
- よく言われる「腸活」。毎日の排便に少し意識を向けててみてください。
🔽 製品によって含まれている菌が違い、体質に合う合わないがあります。
便の状態や体調を観察し、自分に合ったものを見つけてみてください。
僕はエビオス錠を毎食後飲んでいて、ビオスリーHiを組み合わせると◎
5. クレアチン:出力をあと一段階引き上げる

✅ 体感:
- 「あと1回」ができる
- 同じ重量でも+5kg扱えるようになる瞬間があった
✅ 科学的根拠:
- 瞬発的なパワーや反復運動での疲労軽減に有効
- 研究でも「最大出力UP」や「筋肥大促進」の効果が多数報告
✅ 推しポイント:
- 確実に体感できるサプリの代表格
- パフォーマンス向上を狙う人には必須
🔽僕はこれを毎日5g摂取しています。
🔽 こっちはローディング不要!明らかに出力が上がった。
【まとめ】サプリは「体感できる」ものを選ぼう
私が数年かけて試し、現在も継続しているサプリは、どれも「飲まなかったときとの差」を実感できたものばかりです。
- 栄養の基礎となる「プロテイン」
- 吸収と代謝を助ける「マルチビタミン&ミネラル」
- 免疫を守る「グルタミン」
- 体の土台となる「整腸剤」
- 出力を引き上げる「クレアチン」
目的に応じて、自分に必要なものから取り入れていくことをおすすめします。
特に上位4つは万人におすすめするサプリメントです。
サプリは、正しく使えば人生のパフォーマンスを底上げしてくれる「投資」です。


▼関連記事
▶️ 【保存版】5大栄養素とは?筋トレ・健康に欠かせないPFCバランスの基本を解説
▶️ 食事や減量に関する記事も読む
▶️ お問い合わせ・感想はこちら
▼参考リンク
▶️ あなたのたんぱく質摂取量、足りている?
▶️ たんぱく質の食事摂取基準
▶️ ビタミン・ミネラルについて詳しく知ろう!
📌 この記事を書いた人
▶︎ プロフィールはこちら
💬 ご質問・ご相談は
▶︎ お問い合わせフォーム
🔒 個人情報の取り扱いについて
▶︎ プライバシーポリシー
📚 関連カテゴリー記事もどうぞ
▶︎ 筋トレ習慣のコツまとめ
▶︎ FIRE・資産形成の考え方
コメント