自宅で完結!初心者向け・ダンベル&アジャスタブルベンチで作る全身筋トレ一週間メニュー

自宅 トレーニング メニュータイトル 筋トレ習慣
スポンサーリンク
スポンサーリンク

はじめに

自宅 トレーニングイメージ

自宅で効率よく全身を鍛えたい。ジムに通う時間もお金もない。
そんな人におすすめなのが「ダンベル」と「アジャスタブルベンチ」だけで完結する1週間の筋トレメニューです。
畳2枚分のスペースで筋トレができる!

この記事では、初心者でも無理なく取り組める全身筋トレメニューを曜日ごとに紹介します。
限られたスペースと器具で、最大限の成果を引き出しましょう。


スポンサーリンク

用意するもの

  • 可変式ダンベル(男性:30kg以上のもの、女性10〜20kg程度で十分)
  • アジャスタブルベンチ(角度調整が可能なもの)
  • アブローラー(膝コロ対応)
  • トレーニングマット(床保護&騒音対策)

スポンサーリンク

一週間全身筋トレスケジュール

月曜:胸・腹筋

  • ダンベルベンチプレス:10回前後 × 3セット
  • ダンベルフライ:12回前後 × 3セット
  • 腕立て伏せ:限界まで × 3セット
  • アブローラー(膝コロ):できるだけ × 2セット

狙い: 大胸筋を中心に、胸部全体と体幹部を刺激します。


火曜:背中

  • ダンベルデッドリフト:8回前後 × 3セット
  • ダンベルベントオーバーロー:10回前後 × 3セット
  • ワンハンドロー(左右):15回前後 × 3セット

狙い: 広背筋と僧帽筋にしっかりと負荷を与えることで、引き締まった背中を作ります。

背中の日に懸垂を取り入れるとより効果的


水曜:休養日(OFF)

  • ※筋肉の回復と成長のための重要な日。
  • 軽いストレッチや散歩などを取り入れると効果的です。

木曜:肩・腹筋

  • ダンベルショルダープレス:12回前後 × 3セット
  • ダンベルアップライトロウ:12回前後 × 3セット
  • インクラインサイドレイズ:15回前後 × 3セット
  • アブローラー(膝コロ):できるだけ × 2セット

狙い: 三角筋を中心に、肩の立体感をつけるメニュー。アブローラーで体幹も同時に強化。


金曜:腕(上腕二頭筋・三頭筋)

  • インクラインダンベルカール:15回前後 × 3セット
  • ダンベルフレンチプレス:12回前後 × 3セット
  • コンセントレーションカール(左右):15回前後 × 3セット
  • ダンベルキックバック:15回前後 × 3セット

狙い: 腕のボリュームとバランスを整え、男らしい印象を与えるパーツ作り。


土曜:休養日(OFF)

  • 疲労回復と筋肉の再合成のためのリカバリーデイ。

日曜:脚

  • ダンベルスクワット:10回前後 × 4セット
  • ダンベルランジ(左右):15回前後 × 3セット

狙い: 太もも・お尻・ハムストリングに効果的。大きな筋肉を鍛えることで代謝も向上。


スポンサーリンク

トレーニングのコツ

  • ウォームアップとクールダウンは必ず行う
  • 動作は丁寧に、反動を使わず正しいフォームで
  • 呼吸を意識(力を入れるときに吐く)
  • トレーニング記録をつけることでモチベーション維持に

▶️ 【肩こり・腰痛に悩む方へ】筋トレで改善できる?40代から始めるセルフケア

スポンサーリンク

自宅トレで得られるメリット

  • 時間や天候に左右されない
  • 移動コストゼロ
  • 継続しやすく、習慣化しやすい
  • 家族や子どもがいてもスキマ時間で実践可能

まとめ

器具さえ揃えれば、自宅でも本格的な筋トレは十分可能です。
この記事で紹介した一週間全身筋トレメニューは、初心者でも無理なく始められ確実に成果を実感できます。
省スペース・時短・高効率の自宅トレで、あなたも理想のカラダを目指してみませんか?

継続が何よりの力です。まずは1週間、ぜひチャレンジしてみてください!

▼関連記事

▶️ 筋トレを続けるコツはこちら
▶️ トレーニングの基礎から学ぶ
▶️ トレーニングギアについて

📌 この記事を書いた人
▶︎ プロフィールはこちら

💬 ご質問・ご相談は
▶︎ お問い合わせフォーム

🔒 個人情報の取り扱いについて
▶︎ プライバシーポリシー

📚 関連カテゴリー記事もどうぞ
▶︎ 筋トレ習慣のコツまとめ
▶︎ FIRE・資産形成の考え方

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました